· 

情報の加工とは?

前回の記事で紹介した『10円の価値』というお話し。

ストーリーをざっくりと改めて紹介すると

『障害者支援を目的とした全寮制の学園に入学した男の子が、1円~500円の硬貨で一番価値があるのは10円と言い続けました。その理由は離れて暮らす両親の声が聞けるから』

という愛情に満ちたストーリーです。

 

このお話しから前回は

『客観的価値≠主観的価値』

という要素を抜き出して紹介しました。

 

実はこれが『情報の加工』なのです。

 

 

『情報の加工』とは

では情報の加工とは一体何かということですが、一言で表現すると

『切り口を変える』

 

ということです。

 

 


 

 

図にしてみました。

円柱形の切り方で、断面形状が円になったり長方形になったりします。

これは情報でも同じことが言えるのです。

 

情報をどのように『切る』のかで、見えてくる形が変わってくるわけです。

 

 

『10円の価値』の切り口を変える

学園をメインに切ってみると今回の話しは

『障害を持つ子どもがいる家庭に家族愛を教える』

というプログラムのために、親子の接触回数を制限していると言えます。

 

意図的に関係を断ち切ることで、欠乏感を生み出し

たとえ障害をもっていたとしても、自分たちの家族だと強い気持ちを育む

これは子どもだけを教育するのではなく

家族全員を教育することが大切なのです。

 

というロジックで展開することも可能です。

 

『切り口』を見つけるためには?

目の前の事実を注意深く観察することです。

刑事事件の捜査格言に『現場百遍』というものがあります。

事件現場にこそ解決の糸口があるという意味です。

 

現場にある事実を様々な角度で『切る』ことで

その裏にある『意味』を見つける作業です。

 

そしてこの行為は製品のイノベーションを起こすための戦略でもあります。

実際に使われる姿をみて、その行為の意味を見つける。

そうやって様々なイノベーションは生まれています。

 

 

『切り口』を見つけることは

『入力→出力』の『→』の部分にあたります。

 

すなわち、考えるために必要な力でもあるのです。

 

 

より深い考える力を手に入れたいかたには

『論理思考獲得コース』がオススメです!

 

 

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

お問い合わせはコチラ