失敗をすると嫌な気持ちになりますよね。
その気持ちをうまく切り替えることができずに
しばらくの間、引きずってしまうこともあります。
多くの人が気持ちの切り替えに苦戦してしまっているんですね。
実は僕自身も、昔は失敗をすると
気持ちの切り替えがうまくいかず、ネガティブな状態になっていました。
ですが今は、ある考え方をすることで
スッキリと切り替えることが出来るようになったんです。
今回はその秘訣をお伝えしますね。
失敗とは?
ではまずは、失敗の意味を明確にする必要があります。
広辞苑には
「やってみたが、うまくいかないこと。しそこなうこと。やりそこない。しくじり。」
と記載されています。
言葉の意味としてはまさにその通りですよね。
やってみたことがうまくいかないことが失敗です。
ですが失敗の意味をこのように理解してしまうと
「失敗はダメなこと」
として認識するようになってしまいます。
そのような認識で失敗をしてしまったら
「失敗をした自分はダメな人間だ」
と自分を責めることになってしまいます。
それでは気持ちの切り替えどころか
自信喪失にも繋がってしまいますよね。
絶対に失敗しないためには?
では逆に、絶対に失敗しないようにするにはどうしたらいいのか?
これはとっても簡単です。
「絶対に失敗しないことだけをやる」
これだけなんですね。
つまり「自分が完璧に出来ることだけをやる」ということです。
自分が失敗するかもしれないことには一切手を付けず
出来ることだけをやり続けるということなんですね。
そうすれば、失敗のない人生を歩むことができます。
失敗の本当の意味
失敗は「うまくいかないこと」で間違いはありません。
ですがそれは、結果にのみ注目した場合においての意味です。
失敗が起きるためには、失敗に至る流れが必ず存在しますよね。
その流れとは
「やろうと思う」→「やる」→「失敗」
となります。
つまり「失敗」に到達するまでには
「やろうと思う」と「やる」という、二つの段階が必ずあるのです。
この二つがとても大切なんですね。
失敗の無い人生を歩むためには、できることだけをやればいいわけです。
ですがそれでは、変化・発展・成長は一切望めませんよね。
現状の範囲でのみの取り組みですから、成長なんてありません。
ですが失敗するかもしれないけど「やろうと思う」ことは、挑戦なんです。
人は挑戦することでしか成長はできません。
つまり失敗は、成長のために挑戦したからこそ生まれ出る結果なんです。
引きずる人の特徴
失敗を引きずってしまう人の特徴は、失敗に至る二つの段階を見落としているんです。
失敗だけに注目してしまって、うまく出来ない自分を責めてしまっているんですね。
失敗するかもしれないことに挑戦した自分に気づいていないんです。
これは本当にもったいないことなんです。
失敗の前にある二つの段階に意識を向けるだけで
失敗のイメージがガラリと変わると感じられるのではないでしょうか。
失敗だけをみると、うまくいかなかっただけです。
ですがその前に注目すると、挑戦したから失敗したんだとなるのです。
ここで「失敗するなら挑戦はしない」と思って欲しくないんですね。
そうなってしまったら、成長は望めません。
そうではなく、挑戦することで成長できる。と思って欲しいのです。
反省は一瞬
反省はふがいない自分を責める形で行われます。
なので反省なんてものは一回・一瞬だけでいいんです。
あの時こうしていたら、なんてことはどうでもいいんですね。
そんなことより
「次はこうしよう」
が大切なんです。
次に同じようなことをするとき、うまくいくための改善策を考えるんですね。
それを繰り返すことで、失敗の確率をどんどん下げることができるようになります。
失敗は成長に必要な栄養です。
失敗した自分はダメなんて考える必要はありません。
それどころか、挑戦した自分はたいしたもんだと自分を褒めて下さいね。
コメントをお書きください