· 

努力を無駄にしないために

 

「努力をすれば、報われる」

よく聴く言葉ですが、これを否定する言葉もありますよね。

「全ての努力が報われるわけではない」

 

野球好きの少年が、血のにじむような努力をしてもプロになれないなんてことは、当たり前のように転がっています。

確かに努力はしたけど報われてはいません。

でも不思議ですよね。

どうしてこんなことが起きてしまうのか。

 

今回は報われない努力についてお伝えしたいと思います。

 

 

努力は尊い

 

まず大前提として、努力することは素晴らしいことです。

これは誰もがそう思うのではないでしょうか。

努力そのものは尊いものであり、報われなかったからといって努力が悪い訳ではないんですね。

 

中には「努力なんて存在しない」という説もあります。

これについては今回とは趣旨が違うので触れませんが、この考え方は僕も大切にしています。

どこかでお伝えしたいなとは思います。

 

このように努力については、色々な言われ方をしているわけですが、ここでは努力は素晴らしものという前提を持った上で読み進めてくださいね。

 

 

どうして報われないのか?

 

ではどうして、努力をしても報われないことが起こるのでしょうか?

これも色々な理由がありますよね。

プロ野球選手の場合だと、なれる人数に限りがあるというのも理由でしょう。

他の人が自分より優れていることで、舞台に立てないという理屈です。

 

ということは、努力は相対的な能力によって結果が決まるのでしょうか。

これもなんだかしっくりきません。

それだったら、全員が努力しなければいいということになります。

それで良いものが生まれるかというと、さすがに無理がありますよね。

 

では努力が報われない最大の理由は何か?

それは、方向性の問題にあると言えるのではないでしょうか。

努力が向かっている先が間違えていることで、その努力が報われない結果に終わってしまうのです。

 

 

「好き・嫌い」と「向き・不向き」

 

「好きこそ物の上手なれ」

という言葉もあるように、好きなことであればいくらでもやり続けることができるので、時間が経てば立つほどスキルは上がっていきます。

しかしながら悲しいことに、人には「向き・不向き」という要素も存在しています。

 

とことん運動神経が無い人が、サッカーが好きだからという理由で努力を続けても、プロ並のスキルを得るには相当の時間がかかるでしょう。

もしかすると一生以上の時間がかかってしまうかもしれません。

 

努力は達成するための推進力なので、これがなければ向上していくことはありません。

その一方で「向き・不向き」は、効率に影響を及ぼすのです。

 

先ほどの運動神経が無い人が努力をしても、効率が悪いため向上速度がどうしても遅くなってしまうんです。

努力が報われたかどうかは、決められた時間内に一定レベル以上になっているかどうかで決定されます。

 

向いていないことに向き合うと、どうしてもこの時間に間に合わなくなってしまうんですね。

そのために良い結果を受け取ることができないのです。

 

 

好きで向いてることに出会えたのなら、きっと素晴らしい結果を得ることができるでしょう。

ですが、そんなものと出会えることって以外と少なかったりします。

じゃあ諦めればいいのかというと、そうではありません。

まずは、好きで向いているものを見つける「努力」から初めてみるのがいいんですね。

 

そうすることで、努力の効率をあげ、より良い結果を手に入れやすくなるんです。

そのためにはどんなことにも勇気を出して挑戦してみること。

 

これが大切になるんですね。