
若い人なんかは、バックパッカーで自分探しの旅にでたりしますよね。
それで本当に「自分」を見つけることができるのでしょうか?
楽しい思い出とたくさん出会えるとは思うのですが、本当の自分と出会えるかは疑問です。
というのも、日本人なのに外国文化のなかで自分を探しにいくわけでしょ?
ようかんをインド料理のなかで探すようなものですよね。
(ちょっと何言ってるかわからないですね(笑))
ということで今回は「自分探し」についてお伝えしたいと思います。
意外と深刻な自分探し
「自分を持つ」って意外と大切なことなんです。
僕は「自分を持つ」ということをクライアントさんには「自分軸を立てる」といった表現でよくお伝えしているんですね。
この「自分軸」ってなんだ? ということですが、簡単に言うと
「自分なりにこの世界を見る判断基準」
となります。
人は様々なことを判断しながら、対応を選択して生きています。
その判断基準にブレがあると、後悔が生まれやすくなるんですね。
でも「自分はこういった基準で決めた」と、明確に把握できていたのなら、どのような結果が出てもそれを受け入れることができるんです。
でもこの自分なりの判断基準がなかったとしたら、多くの場合で自分の判断に自信が持てません。
すると誰かの意見を参考にする、もしくは取り入れようとするんです。
それは言い換えると、自分ではなく他人の判断で生きていることになるんですね。
つまり自己コントロール感がどんどん希薄になってしまうんです。
自分軸がないまま過ごすと…
ある程度の年齢までは、誰かの言ったことをそのまま踏襲すれば、それなりうまくいきます。
例えば、親の言うことや、先生の言うこと、友達の言うことに、先輩や上司の言うこと。
そういった自分よりも先に進んでいる人の言葉は、とても参考になるんですね。
ですがそれは、ある一定レベルまでの話しなんです。
人生というコマを進めていくうちに、他の人とは違う人生が形作られていきます。
そんなとき、全く違う人生を歩んでいる人の言葉が、自分の人生の参考になるかというと、怪しいですよね。
そうなんです、どこかのタイミングで「自分の人生をどう生きるか」という課題にかならずぶつかってしまうのです。
この時期までに「自分軸」を打ち立てることができなければ、とたんにどう進んでいけばいいか分からなくなってしまうんです。
不安・焦り・心配…
色々な感情がうずまくことになってしまい、およそ安心した心理状態にはなれません。
このような「生き方の不安」を強く感じる、40代前半から60歳前までの時期を「ミッドライフクライシス」と呼びます。
この状態に陥ってしまうと、何をしても充実感を得られることはなく、むなしさや虚無感に襲われることになってしまいます。
「自分の人生はこのままでいいのだろうか…?」
そういった自分の人生にさえ、疑念が生まれてしまうのです。
自分軸は探しても見つからない
ここで冒頭の「自分探し」に戻るのですが、結論からお伝えすると、自分を探しても自分なんてものは見つかりません。
「本当の自分」がどこかに隠れているなんてことはないのです。
じゃあどうやって自分を見つければいいんだってことですが、これはそもそも表現が間違っているんです。
自分を探すのではなく、自分を作るんです。
自分で自分の在り方を丁寧に作り上げるほか方法はありません。
ではどのようにして、自分を作り上げるのか?
オススメの方法を紹介します。
それはこれまでの人生のなかで
・誇らしい
・楽しい
・嬉しい
・清々しい
・気持ちいい
と感じられたものは何か
・許せない
・見逃せない
・譲れない
と感じられたものは何か
それを一つ一つ明確にしていくんです。
それらのことを「価値観」と呼び、自分がもっている価値観を明確に言語化していくわけです。
そすることで、自分は何を大切にしているのか、何を手放すことができないのか、そういったこの世界にある、ありとあらゆるものの重要度の順番を決めることができるんですね。
それが「自分軸を立てる」ことなんです。
自分軸は自分で作るしかない
自分だけの判断基準ですから、人に作ってもらうわけにはいきません。
もちろんのことながら、他人の基準を参考にすることは問題ありません。
ただ、他人の基準をそのままコピーして、他人と同じ順序に並べることはオススメしません。
それはあなたという人生ではなく、他人の人生を生きていることに他なりません。
自分の人生を生きる覚悟がなにより大切になってくるんです。
自分軸を打ち立てることができると、他人からの評価もそれほど気にならなくなります。
他人の評価が気になるのは、自分が希薄だから。
自分で自分の価値を認めることができているのなら、他人からの評価なんて実は必要なくなるんですね。
自己承認ができるようになるので、他者からの承認もそれほど必要じゃなくなるんです。
他人から承認されないと耐えられない人は、自分で自分を承認できていないだけなんですね。
ぜひ自分の軸を探すのではなく、作るようにしてみてください。
今回は「自分探し」というテーマでお伝えしました。
外の世界をくまなく探しても、自分は見つかりません。
本当の自分は見つけるものではなく、作るものなんだと思っていただけたのなら嬉しいです。
自分らしさを打ち立てることができると、人生はとたんに楽になりますよ^^
コメントをお書きください